スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ジャック・オー・ランタン
今年はちょっと大きめの土手カボチャを貰えたので、
久し振りに大きなジャック・オー・ランタンを作ってみます♪

制作材料は使えそうな物を適当に揃えました。
ホワイトボードマーカー、
果物ナイフ、
カッター(小・大)、
目打ち(きり)、
スプーン、
ペーパーナイフ。
カボチャの上部をふたにします。
凹凸に合わせつつ、蓋は角を作って合わせる目安にし、
内部に落ち込まないように、ちょっと斜めに切ります。
果物ナイフでザクザクやってみました。

スプーンでワタや種を掻きだします

たっぷりとれました。
とってもジューシー。傷むの早そうだなぁ…。

ホワイトボードマーカーで下絵をザクザク描きます。
水性なので、気に入らなかったら雑巾で拭いて描き直し出来ます。
これは職場のマスコットキャラクター。

意外と柔らかいので、ペーパーナイフをグサッと刺して…
そこからじわじわ切り抜いていきます。

こんな感じかな。

他の部分も切り抜きます。

顔の肌部分を彫刻刀で削ってみます。
本場のは、表面削って残す実の厚さで、火を灯したときの
陰影の濃淡を調節するとか書いてるの見た事あるので。

削るのに打ち込んでて途中経過すっとばし(^^;
完成! …なんか怖いな(笑)

明日、灯を入れてみようかな。
久し振りに大きなジャック・オー・ランタンを作ってみます♪

制作材料は使えそうな物を適当に揃えました。
ホワイトボードマーカー、
果物ナイフ、
カッター(小・大)、
目打ち(きり)、
スプーン、
ペーパーナイフ。
カボチャの上部をふたにします。
凹凸に合わせつつ、蓋は角を作って合わせる目安にし、
内部に落ち込まないように、ちょっと斜めに切ります。
果物ナイフでザクザクやってみました。

スプーンでワタや種を掻きだします

たっぷりとれました。
とってもジューシー。傷むの早そうだなぁ…。

ホワイトボードマーカーで下絵をザクザク描きます。
水性なので、気に入らなかったら雑巾で拭いて描き直し出来ます。
これは職場のマスコットキャラクター。

意外と柔らかいので、ペーパーナイフをグサッと刺して…
そこからじわじわ切り抜いていきます。

こんな感じかな。

他の部分も切り抜きます。

顔の肌部分を彫刻刀で削ってみます。
本場のは、表面削って残す実の厚さで、火を灯したときの
陰影の濃淡を調節するとか書いてるの見た事あるので。

削るのに打ち込んでて途中経過すっとばし(^^;
完成! …なんか怖いな(笑)

明日、灯を入れてみようかな。
スポンサーサイト
すくすく伸びる皇帝ダリア
ずいぶん背が高くなりました。
…昨夜の雨風にやられたのか、上の方がぐにゃっと曲がってます。
…なんでだ? 折れてないから良いけどさ。


…昨夜の雨風にやられたのか、上の方がぐにゃっと曲がってます。
…なんでだ? 折れてないから良いけどさ。

